ホーム » スピリチュアルなスローライフ » 桜の季節をもっと楽しむ♪晴れの日も雨の日も、心ととのう沖縄の春時間
スポンサーリンク

桜の季節をもっと楽しむ♪晴れの日も雨の日も、心ととのう沖縄の春時間

スピリチュアルなスローライフ

はいさい、春よ〜♪ 桜に癒されるこの季節

またや〜さい、春が近づいてくると

ヤンバルからピンクの便りが届くわけよ〜。


八重岳とか、今帰仁城跡の桜道

デージ(もうたまらんぐらい)キレイだわけさね〜!


やわらかい風がふわっと吹いて

桜の花びらがヒラヒラ〜って舞ってきたら

「あぁ、今年も春が来たんだな〜」って、心までほんわかしてくるわけ。

晴れた日は、外に出てウフイーチ(深呼吸)して。

桜の香りと光がふわ〜っと包んでくれる。


雨の日は、ヤー(うち)の中でよんな~、よんな~(ゆったりタイム)。窓の外でぽつぽつと音を立てる雨も、上等よ~。

八重岳の桜、今帰仁城跡の景色。外に出れば、そこは春のごちそう

八重岳の桜、満開の時期に行ったらまるで桃源郷!


寒緋桜(かんひざくら)っていう濃いピンクの花が、山道を彩っててね〜


「うわ〜、沖縄の春って、こんなにきれいなんだ…!」って、思わず立ち止まるさ〜。

うちなーちゅんの心が分かるさ~

今帰仁城跡からの景色も最高よ〜。


お城の石垣と桜が一緒に見れるって、もうほんと、贅沢〜!


写真撮りながら「今この瞬間、めっちゃ特別だな〜」って気づくわけ。

雨の日は、ぬくぬくおうちで「わたし時間」

朝起きて、外がシトシト雨降り。


そんな日は、「今日はのんびりしなさいね〜」って

ユクレ~、ユクレ~、(休んで、休んで)

空が教えてくれてる気がするさ〜。

お気に入りのマグカップに、桜フレーバーのハーブティーいれて
やわらかいブランケットにくるまって、読書タイム。


雨の音って、不思議と心をととのえてくれるメロディーみたいなんだよね。

外と内、どっちも春を楽しむヒント3つ♪

①桜と風と、五感で春を味わうお散歩


晴れた日は、遠回りして桜のある公園や神社へ行ってみてね。
風のにおいや、花びらが手にふれる感じ…春は五感ぜ〜んぶで楽しめる季節!

②雨の日こそ、おうちを“春カフェ”に♪


アロマキャンドルや桜の香りのディフューザーを置いて、
自分だけの“ぬくもり空間”を作ってみて〜。
ブランケットとクッションで、雨の日コーナーつくるのもおすすめさ〜。

③思い出や気持ちを、ノートにポロポロ♪


外で見た桜、ふと思い出したこと、ちょっとだけでも書き残すと
あとから読み返したとき、「あのときの自分、がんばってたな〜」って思えるよ。

香りでととのう、春のわたし時間。

🌸春のごほうびは、香りから
忙しい日々のなかで、ふと深呼吸したくなるような時間を。
春をぎゅっと詰め込んだナチュラルアロマで あなたの心に優しい魔法をかけてみてね〜♪

アロマテラピーのある暮らしを【フレーバーライフ】

ちいさな春を見つけるのが、実は一番たのしい♪

桜だけじゃないんだよ〜、春の楽しみって。
道ばたのたんぽぽ、カフェの春限定スイーツ
テラス席で飲むアイスさんぴん茶とか、全部が“春のしるし”。

お気に入りのスニーカーはいて、近くの公園や海沿いを歩いてみて〜。
ちいさな発見が、心をふわっと軽くしてくれるはずさ〜。


スマホでパシャッと撮って、#沖縄春さんぽ ってタグつけたら
きっと誰かと春の気持ちを分け合えるよ♪

おうち時間に春をプラスするアイディア

・月桃の紅茶やお菓子をヨンナ~(ゆっくり)味わう
・春色ネイルにしてテンション上げる
・お気に入りのお皿にチンスコウのせて、ていねいに“おやつ時間”
・ピンクの花を一輪だけ、テーブルに飾ってみる

ちょっとしたことだけど、それだけでおうちの中も、気分もパッと明るくなるさ〜♪

ひとりの時間も、みんなで過ごす時間も、どっちも大事

友達と桜の下でユンタク(おしゃべりして)、笑い転げたあとに
帰り道でふと一人になったときの、あの風の気持ちよさ。

家族でお茶したあとに、一人で好きな音楽を聞く静かな時間。

春ってね、外のにぎわいも、内側のしずけさも
どっちもまるっと受けとめてくれる季節なんだと思うわけ。

まとめ:桜咲く日も、雨音の日も。心がほどける、沖縄の春時間

晴れた日は桜の光に包まれて。


雨の日は、ぬくもりに包まれて。


春って、心のチューニングが自然とできちゃう、魔法みたいな季節なんだよね〜。

「ちょっと疲れたな〜」って思ったときほど、


外に出て桜を見たり、おうちを心地よく整えてみてね。

あなたの心に合った“春の過ごし方”、ぜひ見つけてみてね〜♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました