行事 旧暦12月24日に行う「ウガンブトゥチ」 我が家のウガンブトゥチ沖縄特有の文化的儀式であり一年を通して家族を見守ってくれた台所の神様(ヒヌカン)トートーメー(仏壇)に感謝を捧げる重要な日です。他の宗教には見られない特徴である「願い事を取り下げる」行為が、この儀式の中心となっています... 2025.05.26 行事
行事 🌸旧暦3月3日、浜うり(浜下り)~海辺で春を祝う、沖縄の女性たちの節句~ はいたい〜!太郎です✨沖縄の春って、桜が咲くころもいいけど私がいちばん「春が来たな〜」って感じるのはやっぱり**旧暦3月3日の浜うり(浜下り)**の日!昔ながらの行事だけど、うちは親戚みーんな集まって子どもたちも大はしゃぎで、ほぼ春の家族イ... 2025.05.26 行事
食 ハルサー太郎のナーベーラー奮闘記~「ウブシ」でつなぐ、うちなーの元気ごはん~ ハイサ〜イ!わんねー、ハルサー太郎やいびーん!毎日畑で汗だくさ〜。今日もナーベーラーと会話してるよ~。🧑🌾【第1話】畑からこんにちは〜!ナーベーラーは夏の主役🧑🌾太郎:「お〜いナーベーラーや〜、今日もデージ立派になってるな〜!」🧓カメじ... 2025.05.26 食
スピリチュアルなスローライフ 風に揺れて、太陽に包まれて〜この島で育った私が感じる、自然と心のつながり〜 小さな頃から、風と太陽がいつもそばにある毎日が私にとっての“あたりまえ”でした。私は沖縄生まれ、沖縄育ち。俗に言う、しまんちゅこの島の空気を吸って育ち波の音を子守唄に眠ってきたんです。でもね、大人になるにつれて思うんです。この“あたりまえ”... 2025.05.26 スピリチュアルなスローライフ
パワースッポット 瀬長島の子宝岩と願掛けの習わし|パワースポット巡り ちゅにん、万人とぅ、わごーとぅてぃ かかいさーらち、ねーんぐとぅこゎ、うまがちゃーんかい 健康きてぃ、繁栄しみてぃきみそーり うーとーとー世の人々と争いごともなく、健康をください。家庭、商売繁栄させてください・・うーとーとーと私は、拝むため... 2025.05.25 パワースッポット
農業 月桃の力で美しさを引き出す!肌も心もリフレッシュ 自然の恵みを味方に、健やかな美しさを月桃(ゲットウ)は、沖縄をはじめとする日本の熱帯地域に自生する植物でありその葉や茎には豊富な美容成分が含まれています。特に、優れた保湿力と抗酸化作用を持ち肌の調子を整え、乾燥を防ぐ効果が期待できます。本記... 2025.05.25 農業
スピリチュアルなスローライフ 太陽とハイビスカスに癒される|沖縄で見つける本当の自分 こんにちは。忙しさに追われて自分の心と向き合う時間がなかなか取れない…そんな日々を過ごしていませんか?この記事では、沖縄の自然や暮らしの中に息づくスピリチュアルな癒しをテーマに「本当の自分」に出会うヒントをお届けします。旅をしたことがある方... 2025.05.25 スピリチュアルなスローライフ
食 観光客もリピーター続出!沖縄味噌汁定食の魅力を徹底解説 はいたい!(こんにちは!)ガテン系男子の太郎やいびーん!(太郎です!)今回は特別にオレが沖縄のソウルフード「味噌汁」について話すさ~。「味噌汁?ただの汁物と思っているでしょう?」って思っとる人、甘い甘い!沖縄の味噌汁は飲むもんじゃない!食べ... 2025.05.23 食
食 【ダイエット向け】芋入りじゅーしーめーでヘルシー&満腹ごはん 時間がないときに最適な、昔ながらのじゅーしーめー忙しい日々の中で、手早く美味しい料理を作りたいそんなときにぴったりなのが昔から各家庭で親しまれてきたじゅーしーめー。シンプルな材料で作れるひと口食べれば懐かしさと満足感が広がるまさに家庭の味、... 2025.05.23 食
農業 【沖縄文化】月桃(ゲットウ)とは?栽培方法・品種・伝統料理ムーチーも紹介 沖縄や九州で広く親しまれている**月桃(ゲットウ)**はその美しい葉、独特な香りそして多岐にわたる利用方法で知られる多年草です。特に沖縄では「あたいぐゎー(小さな畑)」を活用し家庭菜園としても人気があります。本記事では、月桃の栽培方法沖縄な... 2025.05.20 農業