ホーム » 南城市 » 知念岬公園インスタ映えするスポット
スポンサーリンク

知念岬公園インスタ映えするスポット

南城市

ニライカナイ橋を下って左に曲がると(ニライカナイ橋インスタ映えAコース)10分で知念岬に到着します。

スポンサーリンク

知念岬インスタ映えするスポット(ニライカナイ橋インスタ映えAコース)

見渡す限り、ただただ青い海が広がる。
糸満市の摩文仁の丘や読谷村の残波岬と同じ沖縄の海なのだが
ここは少し違う岬が太平洋へ、よりせり出しているので水平線が近くにある感じで
大パノラマの海が存分に楽しめます。

展望台の真下たに見えるサンゴ礁では、エメラルドグリーンの海が浅瀬で広がり
沖の方では、視界の端から端まで続くコバルトブルーの海と空の青が水平線で交わり。
どこまでが海で、どこまでが空なのか境目が判らない?

そこには、ニライカナイから来た女神が降り立った久高島が目の前に見える。
周りは白い砂浜で囲まれて、島が青い海に浮かんでいる様に見える。
神の島久高島

その隣に小さく浮かぶコマカ島

左奥に浮かぶのが、勝連半島から渡る津堅島

初日の出を見るスポットしても、県内屈指の有名な場所の為に当日は県内外から人が多く押し寄せる。太陽が水平線の彼方から昇る姿は、貴方の一年の幸せを願うことが出来る場所でしょう。
夏場の景色も綺麗だが、冬の知念岬も大好きです。
冬場は潮風が、より一層感じられ風が強いので暖かい格好んで出かけた方が良いでしょう。

知念岬公園インスタ映えするスポット(ポイント)

インスタ映えする写真を撮りたいなら、午前中の撮影より午後の方が安定するでしょう。      午前中は海がキラキラ輝き白波が立っている感じです。
午後からだと、べた凪の感じで綺麗な写真に仕上がります。
また、人物が被写体だと逆光になる為にシルエットを利用した写真になるのでしょう。
午後から訪れると、これらの問題も解決します。

非日常的な写真 インスタ映えする場所は知念岬

岬中央広場

バリアフリー


駐車場から展望台(あずまや)までは、バリアフリーなので車椅子やベビーカーの方でも行けます。
そこからでも、奇麗な景色が見ることができ写真撮影ができます。

岬の先まで傾斜の道が続いて、階段とは別に降りて行けます。

まとめ

せいふぁー御嶽を観光した後に寄られると良いでしょう。
移動時間は車で2~3分の所に駐車場があります。
夏場は台風が接近すると閉鎖されます。
天気予報を確認の上お出かけになって下さい。
公園全体はバリアフリーになっておりますが、小さなお子様連れの方はベビーカーでも大丈夫と思いますが、抱っこ紐の方が安心して行動し易いでしょう。
車椅子の方も展望台(あずまや)までがお勧めします。
何度この場所を訪れたか分からないくらい来ています。
日常生活の中から、抜け出したくなると無性に訪れたくなる。
非日常的な世界が広がり、青い海と空が水平線の向こうで交じり合うと。
海と空の境目が分からなくなる。
地元民でも、初日の出を見る時だけではなく日頃のドライブコースとして映え写真を撮る為に訪れる場所です。
1 営業期間 年中無休

2 営業期間 見学自由(9時~22時)

3 入場料  無し

4 駐車場  有り

5 トイレ  有り

住所

 沖縄県南城市知念字久手堅

この後は、あざまサンサンビーチへとお出かけ下さい。知念岬公園からだと車で10分程で着きます。
では、いってらっしゃい。
あざまサンサンビーチへ


コメント

タイトルとURLをコピーしました