沖縄太郎

南城市

知念岬公園 日の出

2022年7月7日、七夕の日の朝日です。夜の星空を眺める日に、朝の太陽を見に行くのも何か変な話ですが?前日から天候も良くて、当日も凄く晴れていました。日の出時間が6時45分で、1時間前の5時半位に現地入りしまた。

手ぶらでOK!海ピク気分で楽しむ♪キラキラビーチの1日ガイド【西原・与那原マリンパーク】

与那原、西原マリンパーク内にある、キラキラビーチ沖縄本島南部に位置する与那原町と西原町の中城湾埋立地に設置された人口ビーチ住所:沖縄県中頭郡西原町東崎17複合型海浜公園で大人から子供まで楽しめ、砂浜の全長が550mもあるビーチマリンレジャーやバーベキュー設備の整ったビーチで手ぶらで行ける所です。那覇空港からだと、約40分位で行け東海岸線では一番近いビーチです。
南城市

奥武島(おくたけじま)

2022年6月13日梅雨が明けきらぬ奥武島に行ってきました。上の写真はその日の梅雨時期の晴れ間の撮影です。奥武島と書いて、読み方としては(おうじま)方言ではオーと呼んでいます。奥武島は、離島と言っても船で渡る島ではなく、本島南城市玉城字志堅原から100m程の橋が架かっており車で島に渡れるのです。
南城市

百名ビーチはパワースポットのビーチ

百名ビーチは、沖縄県南部の天然のビーチとしては一番美しくパワースポットのビーチとしても有名な場所聖域がビーチ内にあり、多くの人が訪れるマリンアクティビティやキャンプなどができるビーチでもあるウインドサーフィン、シュノーケリング、カイトサーフィン等が出来るビーチ多目的なビーチは、県内ここを置いて他には無いビーチです。ビーチでの過ごし方は、貴方の思い通りのプランができる。
南城市

青い海に恋する時間—沖縄・新原ビーチで過ごす特別な1日

人工ビーチと違い、自然環境の中での干潮時の楽しみ方、満潮時の楽しみ方が出来る。少し不便ですけど本当の自然を楽しむと言う事できるミーバルビーチ干潮時には遠浅なのでインスタ映えする写真が撮れるでしょう
南城市

水平線がこんなに近いなんて…!心がほどける知念岬公園のオーシャンビュー体験🌺🌊

知念岬公園は那覇から日帰りができる、本島南部の南城市知念に位置しており、その景観は、ただただ驚くばかりの映え写真が撮れるスポットです。本記事で知念岬公園の魅力とインスタ映えする場所やポイントを詳しく書いてあります。読んだら貴方も立ち寄りたくなりますよ。
南城市

ニライカナイ橋までの道案内

カーナビに頼るのもいいですが、本当の自分に合った旅のプランができていますか?。本記事では、便利で効率的な旅のプランができるように地元民ならではの次のコース案内に繋がる内容で書いてます。貴方も、この記事を読んで旅のプランを練り直してお出かけになりませんか。
南城市

沖縄随一のパノラマビュー!ニライカナイ橋と展望台の楽しみ方

ニライカナイ橋でインスタ映え写真が撮影のできるスポットを知りたいですか?。本記事ではニライカナイ橋の展望台と橋を下る車の中から見える景色の内容を説明してます。これから、ニライカナイ橋を訪れたい方はこの記事をご覧ください。
南城市

あざまサンサンビーチで過ごす「撮って、遊んで、癒される」一日。スマホ片手にリール旅へ♡

インスタ映えする、ビーチとしてなら本島南部では一番のスポットだと思います。なぜなら、途中のニライカナイ橋から、知念岬、斎場御嶽(せいふぁー御嶽)あざまサンサンビーチへと最後の締めくくりでSNSに公開する写真撮影をする場所として最適だと思います。貴方のSNSに公開してみませんか。