空港から、糸満ロータリ向け20分程の場所
豊見城市与根の交差点でお店をかまえています。
昔から、沖縄そばの専門店としては有名で
近くを通ると必ず訪れている。
久々に、軟骨ソーキそばを食べたくてランチタイムに入店

沖縄県豊見城市座安337
駐車場は正面玄関と左側にあります。
その日も、レンタカーで駐車場はかなりの数が来店していました。

左側の駐車場

店内
店内に入ると、間仕切りのカウンターがあり
その向こう側に、厨房とお会計の場所がある。
夏の、暑い日に熱い汁物を、食べたくなるのか自分でも不思議ですが。
店内のエアコンがガンガン冷えている中で食べると美味しいです。

メニューが掛けられている
手前が、食べ終えた後に清算する場所
その奥が厨房です
店内、カウンター席やテーブル席には
コロナ感染防止の仕切りが有ります。

タタンジャー
方言で、畳間をタタンジャーと言います。
厨房は、シムと言います。
入り口右側に、畳の席があります。
小さいお子様連れや、お年寄りには寛いで
お食事ができるでしょう。

メニューです

沖縄観光で必ず、食べたいのが。
沖縄ソバですが。
沖縄ソバにも種類があり、一番人気がソーキそば。
こちらの、お店では本ソーキそば 820円
ソーキ骨付き
軟骨ソーキそばが 750円
本そーきソバと違い硬い骨が無く
軟骨と、お肉が柔らかく煮込んであり
軟骨もお肉と一緒に頂けます。
手を汚すこと無いので食べやすく。
特に小さい子供さんには、お勧めします。
味も骨付きより、アマ醤油味で好まれると思います。
三枚肉ソバ 750円
三枚肉とは、豚のバラ肉のことで。
沖縄料理には欠かせない食材です。
色んな場所や料理に登場します。
沖縄では皮付きの三枚肉を好んで食べます。
テビチそば 820円
豚のアンヨ(足)です。
豚足を煮込んで作ります。
醤油で煮込まれた豚肉はゼラチン質でプルプル
とした食感です。
中身ソバ(中味)820円
もつ煮と同じで、豚の小腸や大腸、胃等の
内臓を調理したものです。
沖縄の郷土料理の一つ、なかみ汁は
お正月や青年祝い(とぅしびー)には欠かせない料理。
軟骨ソーキそば
スープの味は醤油系で少し辛い。
普通、沖縄ソバはかつお節で出しを取ったあっさり味が多いが
こちらの、お店は他と違うので好きです。
麺は、普通の太さで硬いメンです。
軟骨は、アマ醬油味で美味しいです。
薬味として、島ネギを使用してる。
量的には、大人の男性だと少ないかも?

コーレーグス
食べ方としては
薬味として、コーレーグスをソバに入れて食べます。
沖縄ソバのお供言えば・・コーレーグス
唐辛子をお酒で漬た物。
ほんの少しで十分にピリット辛い。
七味唐辛子とは違う味です。
コーレーグスの作り方
瓶等の入れ物に島酒(しまざき)を入れて。
その中に鷹の爪の赤い唐辛子をいれます。
約1か月程寝かせると。コーレーグスの出来上がり。

与根の交差点

お会計
お会計は750円
昔はワンコインで食べれたのが普通でしたが。
今では、無理ですね!
このお値段も、企業努力でしょう。
まとめ
ソバに限らず、美味しい沖縄料理を出している.
フーチャンプルー
ゴーヤーチャンプルー
中味汁
味噌汁、特にみそ汁は沖縄独特の食べ物
本土の朝に頂く、お味噌汁は違い
具沢山で、野菜、スパム、たまご等が
お汁として煮込んである。
自分も家でよく作ります。
沖縄の家庭料理
お昼時にめんそーれー
空港からだと、20分位で着きます。
場所は豊見城市与根の交差点
住所 沖縄県豊見城市座安337
駐車場も20台位は停めれます。
地図
コメント